ピアノが弾けるようになるポイント
これが出来ればピアノが弾けるようになるポイントということでお伝えしたいと思います。
まず一つ目が良い姿勢で弾くこと。
そして二つ目は拍子ですね。
拍を正しく刻めるようになること、これはね本当に大事です。
そして三つ目、これはレベルに合った選曲ですね。
そして四つ目は、ご自分が弾いてる音をよく聞きましょう、ということ。
そして最後に五つ目めは、読譜力をつけていきましょう、ということなんです。
この五つのポイントは、ピアノが上手になるためのポイントです。
今回は、今から始める初心者の方が初心者の目線でいいので、何か弾けるようになってきたんじゃないのってちょっと楽しくなってきたなって感じるために、やるべきこと。
何かと言いますと、毎日ピアノの前に座る習慣をつけることです。
毎日毎日ちょっとでもいいから日々の習慣として練習してください。
毎日やらないといけないんですかって、ちょっと嫌だなって思っうかもしれませんが、ピアノを始めるって事は練習していかないと上手くならないことが多いです。
日々練習するためのピアノ、つまり楽器が必要になります。
初心者の方でまだピアノ持ってない方が多いので、まずピアノを買っておきましょう。
お安いものでも5万円ぐらいすると思うんですよね。
それが無駄になってはかわいそうだと思うから、毎日練習してあげてほしいと思います。
ひとつの目安として、30日練習を続けてみてください。
人によって1日のピアノの練習に割ける時間でそれぞれだと思います。
でも、一つの目安として最初の30日間はちょっと楽しくない日があっても、毎日ピアノの前に座って欲しいと思います。